自分の腸の中は健康?
「菌」を元に検査し、解説をさせて頂きます。
洗顔フォームの主原料である発酵米ぬかは、約6ヶ月にわたる発酵、熟成の期間を経て、酵素類の働きを最大限に高める為に、各種ビタミンやたんぱく質などを豊富に含む、生ローヤルゼリーやアカシヤはちみつを加えて作ったものです。
安心、安全でビタミンとミネラルが豊富に詰まってます。
柑橘系の果実のアムラは スーパーフルーツの代表で、同じ摂取量の場合ビタミンCはレモンの10倍、ポリフェノールはワインの30倍の量を含み、ペクチン(食物繊維)、鉄分、ミネラル、多種類のアミノ酸など豊富に含む果実です。
カテゴリ一覧
2023/05/15 C さん ★★★★★
奥深いです子供の食物アレルギーが腸内環境と関係があるのかもしれないなと興味をもっていたところ、こちらの検査を知り、早速申し込みました。
まず驚いたのがうすいさんの知識の豊富さ!そしてどんな些細なことにも丁寧に答えてくださる誠実さに、できることから始めようと前向きになれたことに感謝しております。
次は家族みんな検査してみたいと思っています。
2023/04/02 吉田京子 さん ★★★★★
興味深い腸内細菌子供の頃から腸が弱く、緊張したり冷えたりするとすぐにお腹を壊していましたので、この検査をうけ納得がいきました。
また脂っこいものが苦手なのは胆汁の出が悪いのかと思ってましたが、そういう菌もお腹の中にいて
なるほどなーと思いました。
この菌を持っている人は集中力があり職人気質など
性格まで菌が関与してるのには驚きです。
自分のお腹にいる菌を一つ一つ詳しく説明していだいて、本当に面白く色々な菌に助けられているのだなあと感慨深かったです。
腸内環境の改善にはサプリで乳酸菌などを
いれるのもよいけれどもともとの自分の菌の
えさとなるものを食事からとりいれるのが
よいと個別に指導してくださり実践しようと思います。
2023/03/12 Mii さん ★★★★☆
興味深い、腸内細菌たち!以前から興味のあった、腸活。腸内細菌の世界は、思った以上に奥深い世界でした。
うすい先生の生レクチャーは、誠実さ溢れ、オススメです。
推しの細菌を決め、育て、数か月後にまた検査したいと思います。
2023/03/12 鈴木典子 さん ★★★★★
星5じゃ足りませんー!ありがとうございました!評価の星の数×100くらいつけたいです。長年付き合い続けている、下痢の症状についても、納得する事だらけでした。これまで、数件の病院にも行きましてが、これと言って何も原因が分からず、対処療法しかしてきませんでした。性格的、思考的な分析もずばり!!私達は、菌でできているんだなと、理解でき、逆に言うと、そこをしっかり抑えれば、全ての心身の悩みも、効率的に解決できるのではと感じました。
いやぁ。目から鱗とはまさにこれ。偏食すぎる娘の検査も申し込みました。無理に食べたく無いものを押し付けるより、本当に必要なものだけを、できる範囲で補えば、お互いにストレスにも、負担にもならないのではないかと思います。楽になりますね。
そしてまた、情報として誰もが知っている、体に良い!とされるものが必ずしも私に良い作用をもたらすわけでも無いと知り、私には、これさえ意識して食べればそれで十分。な物もしっかりご指導くださいました。
今後しばらくの間、食生活の改善をし、改善というより効率的な食生活を心がけて、また、変化を知るために検査をしていただこうと思います!!!
2023/01/14 Shi-tomi さん ★★★★★
過去と現在そして未来が「菌」からわかった!ヨガのオンラインコースの講座で、腸活育菌ショップと菌検査のことを知りました。うすい先生の誠実な語り口、丁寧な講義を聴き、すぐに申し込みました。長年、発酵オタク・オーガニック教のような暮らしを続けながらも、便秘や肥満がもう何十年も続いており、自分が取り組んでいることが正しいのか、誤っているのか、どうしたらいいのか、何が正解か、と悶々としていましたが、直感的に「これ必要!」とすぐに申し込んで良かったです。ZOOMでの解説は、腸内細菌から過去の食生活や生き方、現在の状況、さらにどうすればより良くなるかまでのアドバイスと、懇切丁寧にご説明いただき、全て納得です。検査結果の情報量は多いのですが、必要なものを選んで教えてくださるので、混乱もしません。発酵情報のやりとりを相互にするヨガの先生にもお勧めしました。薬剤師でありながら薬大嫌いな人や、普通の人の3倍食べているのに生涯で一度も太ったことがない人にも勧めたいと思います。未来派思考の腸内細菌検査、アドバイスいただいたことを実践し、再び検査したいと思っています。この度はありがとうございました。
2023/01/11 MC さん ★★★★★
[感想]腸内フローラ検査を受けたいと前々から思いながら、時間だけが過ぎていました。
検査の金額も決して安いものでもなく、簡単に行うものではないと思い躊躇していました。
自分の腸内環境を知りたいという気持ちも強くなったタイミングで検査を決めました。
結果が届き、腸内細菌の数に驚き全く文章を読んでもわからず。
解説があることで理解することが出来ました。
思っていた以上に丁寧でわかりやすい解説をして下さり、検査をして良かったと思いました。
高額な検査だと思っていましたが、自分の腸内細菌がわかり、食生活のアドバイスも教えて頂き為になりました。腸内細菌から性格までも当てられ驚きました。奥深いですね。
口に入れるものは、これからも気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました!
2022/12/04 C・A さん ★★★★★
面白かったです!自分の腸内細菌をこんなにも詳しく調べてくださって、1つ1つ解説してくださるの、なんて面白いんでしょう‼️
食中毒菌も存在していたことには驚きましたが、まぁまぁいい腸内環境ということで嬉しく思いました。
また、毎日の食事の大切さも再確認しました。
私の家系は、糖尿病の家系なので、腸内細菌も正直ですね。この結果を教えていただいたので、これからの食事の選択に気を付けようと思います。
いい菌を増やすべく、糠漬けの野菜など、これから積極的に取り入れてみて、また何年か経ってから、その成果はどうなのか、と再検査してみたいです。
2022/12/04 KT さん ★★★★★
本当に受けてよかったです!2年ほど前からお腹の調子がなんとなく悪くなり(すぐ下痢をする)、改善のために漢方や低フォドマップ食など色々試したが改善せず、むしろ、腸に良いと言われる食品でもお腹を壊すなど、どうしたら良いか途方に暮れていた時にこの検査を知り受けました。その結果、腸内環境の整え方は人それぞれで、自分の腸内環境改善に相性の良い食材がピンポイントでわかり目から鱗でした。腸内フローラが健康面だけでなく、性格や仕事の仕方などにも関わっていることもわかりとても興味深かったです。自分にとっての良い菌は増やし、悪い菌は減らすことに目標をおいて腸内環境を整えていきたいです。先生の丁寧な解説もとてもわかりやすかったです。本当に受けて良かったです。ありがとうございました!
2022/12/04 AT さん ★★★★★
早めに受けてよかったです。検査しようと思ったきっかけは、妻からこんな検査があるよ!と勧められたこと。検査を受け、自分の腸内環境の解説をしていただいたことで、今までなんとなく自分の身体に対してぼんやりと思っていたことの理屈がわかりスッキリ納得。おすすめしていただいた食材など、まずは取り入れやすいことから食事を変えてみようと思います。早めに検査を受けて良かったです。丁寧な解説もありがとうございました。
2022/11/11 KS さん ★★★★★
次のステップがんばります!初めて腸内フローラ検査をしました。
40代になり、今まで以上に健康に対する意識が強まり、これから先病気にならない身体を作れたらと思い申し込みました。
検査結果を見た時は、全く意味が分からずでしたが、まおさんの細かいご説明とアドバイスを聞く事で、これからどうしていけば良いかという方向性もわかりました。
自分では健康そのもの!とむかしから何の根拠もない自信だけがありましたが、これから先の人生
腸内の中の菌知ることで更に元気に生きていけるな。と思いました。
本日は、ありがとうございました。
2022/05/11 harmony さん ★★★★★
とてもよかったです!ずっと健康に興味関心があり、食生活や自然療法などその時に良いと思うことをできる範囲でやってきたつもりですが、ここ数年体調不良に振り回されていました。
心と身体の健康には腸内環境や口内環境が大きく関係していると思い今回検査を受けました。
検査の結果はとても詳しく、こんなにたくさんの菌たちがいることに先ずは驚きました。
メールで送られてきた結果を見て少し不安になっていましたが、詳しく丁寧な解説でわかりやすく説明していただきとてもよかったです。
結果に則した改善点やアドバイスもあり、食事についても具体的に教えていただけたので楽しんで菌活に取り組めそうです。
菌たちを大事に育てていこうと前向きな気持ちになりました。
娘にも受けさせたいですし、私もまた受けてみようと思います。
ありがとうございました!
2022/05/04 腸活大好き さん ★★★★★
便秘が改善されました!若いころから便秘が悩みで、腸内がとても気になっていたので検査しました。
結果がとても怖かったのですが、いい菌がとても多かったことと大きな病気のリスク菌が少なかったなど安心しました。
なぜ便秘なのかもかなり丁寧なカウンセリングで、食生活の改善方法などを教えていただき、とても分かりやすく納得でした。
こちらのサイトのフルフミンも購入してみたのですが、食生活の改善とフルフミンの併用で今はすごく良い感じです!自分の体を可視化できたことで具体的な対策ができたので、本当に受けてよかったです!次に受ける時までの目標もできたのでアドバイスいただいた食生活の改善とフルフミンを続けてみたいと思います。(フルフミンの飲み方も細かく教えてくださりありがとうございました!)
2022/04/26 E・M さん ★★★★★
ありがとうございました過去に婦人科系の疾患があったので、自分の健康状態を知りたくて受けました。
よく食べるものを言い当てられたことは驚きました。
説明は非常にわかりやすく健康を維持するためのアドバイスも参考になりました。
受けてみてよかったです。
2022/04/23 30代男性です さん ★★★★★
受けてよかったです特に健康上心配な点はありませんでしたが、自分の体の状態に興味があり受けました。
検査キットには詳しい採便方法の説明も入っておりとても簡単にできました。
検査の流れも詳しくメールで送ってくれるので親切だと思います。
健康上自信はありましたが、実際の結果で自分の持っている菌について詳しく説明していただき体の強みや弱みがわかり改善点も具体的にアドバイスしてもらえたので良かったです。
実際アドバイス通り食生活の一部を改善して継続しているので定期的に菌検査を受けてみる予定です。
2022/04/22 MS さん ★★★★★
感謝です有意義かつ反省点も気づく説明をありがとうございました。
また数か月後に検査していただきたいとの思いも沸き起こりました。
専門の立ち位置からアドバイスしていただけ有難いです。
お話を伺いながら大宇宙と腸内細菌群の小宇宙の呼応に感動しました。
ありがとうございました。
2022/02/25 MATSU さん ★★★★★
6歳の腸内菌検査娘は小さい頃から蕁麻疹持ちで持病もあったので色々と気をつけていましたが目に見えないものなので体内はどうなっているのか気になり今回腸内菌検査を受けました。
薬の服用があるので抗生剤耐性菌があったり、お手製の塩麹など作っているので麹菌達がいたりしました。そして甘いもの食べてるよね菌(しっかりとしたカタカナの名前があります)などなど
解析が当たっていてびっくりしました!
環境や食べ物でやっぱり自分の体内が出来ているんだなと実感です。
解析の中で現状を教えてくれます。そして今後どのようにしていくと良くなるかも細かく教えてくれます。
娘は乳製品の菌ちゃんがいないようであまり合わない事や純和風が合うなどたくさんの見直しを聞けて良かったです!
更に性格も分かるんだとかでこれまたびっくりです。私に似てるのかと思いきや主人の方に似ていて、言われてみればそうかもと新たな角度から知れました。
娘とも共有して本人なりに理解して麹合うんだよねぇとか甘い物今日食べたから辞めた方がいい〜とか6歳なりに意識してました。
これもきっかけの一つになっていいなと思いました。
次は私の解析待ちですが、主人も申込しようと思いました。
2021/07/22 NK さん ★★★★★
腸内細菌検査を受けた感想です!初めて腸内細菌検査を受けてみて、自分のからだがどこまで分かるのかとても興味深いものでした。
受ける前の体の不調は、円形脱毛症があること、時々定期的に下痢をすること、歯科で歯の根元が削れるくさび状欠損があると指摘されたこと、喉が弱いことです。
腸内細菌は普段の食生活が直結しているとは理解していたものの、加工食品やお惣菜類をよく摂っていたり食品添加物を見過ごしていたり、体への気遣いは十分にはできていませんでした。
結果を見てみて、腸内細菌の名前が聞き慣れないものばかりだったので難しかったのですが、一つ一つ詳しく説明してもらえて理解が深まりました。
門レベルの分類では悪玉菌や細胞を傷つけるというフソバクテリアが多く、腸内環境が悪いという結果でしたが、食生活を改善すれば腸内環境も改善できると言われかなり勇気づけられました。
属の分類では、いい菌が上位にきていて素直に嬉しかったです。
解説の中で要注意と指摘されたものが、体の不調にリンクしたものだったり、身に覚えがあることばかりでかなり納得でした。
ベイロネラなど、口腔内環境に悪影響を及ぼす菌が多くあり、緑茶か麦茶で食後に口をすすぐようにアドバイスされたことは為になりました。
細菌が性格的な要素ももっていることには驚きでした。
このままの食生活だと腸壁が傷つき穴が空くこともあるというのは衝撃でしたが、酸化した油や食品添加物を摂らない、乳製品や肉類を減らすというアドバイスはいつも頭の片隅に残っています。
解説後、出来合いのお惣菜を買う回数は減りました。
料理も簡易調味料を使わずに1から手作りするように心がけています。
ヨーグルトは大好きなので、良くないと言われても止められていません。
今回の検査受けて興味が深まり知りたいことがでてきました。
腸内細菌の基礎知識を一時間でも講義を受けて、その後に個人の結果の解説を聞けたらと思うくらいです。
疾患に対する傾向がわかるのは、とても画期的で便利な検査だと思います。
もっと身近な検査になって、体調管理に役立てられるようになるといいなと思います。